お地蔵さん

伽耶院の入山料は草引き10本でした。
沢山のお地蔵さんが見守っています。
もみじの木が沢山あって秋は紅葉がきれいでしょう。
1300年の歴史があるらしい。1609年、失火によりで全山を焼失してから、現存するお堂や塔は1610年以降に建てられたらしいです。
江戸時代から修験寺院として勢力を持ち、現在では「体育の日」に200人を超える山伏が集まり護摩が営まれているとのこと。
普段はひっそりとしているけど沢山の人が集まる様子がホームページに収められていました。
2024年05月20日 12:43