だんじり・やぐら

泉州の秋祭りが終わりました。
だんじり、やぐらなど様々な地車があり宮入りが変わったところを紹介します。
多くのだんじりの宮入は社殿に向けて祝詞を頂きます。
熊取町の宮入では大森神社の中央にある神楽殿をだんじりが三周回って宮司から祝詞を頂戴します。
天気が良い時は砂ぼこりが激しい。マスクが欲しいと思うほど。
雨天時は泥の中を回るのでみんなドロドロです。田んぼ状態。
阪南市ではやぐらが波田神社本殿前階段を登るという激しい宮入です。
車輪がだんじりより大きいので登れるんでしょうね。
写真は熊取町のだんじり・やり廻し。遠心力で倒れるのを防ぐためだんじりの向こう側に人が張り付いています。
2024年10月29日 12:16